今回は、住宅ローンを組む前に知っておきたい
金利の3つのタイプの特徴と資金計画について解説します。
住宅ローンを組む際に、重要となってくるのが「金利」です。
金利のタイプには「変動金利型」「全期間固定金利型」「固定期間選択型」の3つがあり、それぞれ計算の方法が変わってきます。
《変動金利型》
変動金利型は、文字通りですが、一定期間で金利が変動する住宅ローンになります。
一般的には、一年に2回金利が見直され、そこでの変化によって金利が変わってきます。
ただし、返済額の変更は多くの銀行では5年に一回と決められており、変更後、返済額が以前の1.25倍以上にはならないというルールもあります。
変動金利型では、比較的金利が低くなりますが、将来的に金利が高くなるリスクもございます。
《全期間固定金利型》
全機関固定金利型とは、変動金利型とは対照的に、返済開始から完済まで金利が一定で変わらない住宅ローンになります。
代表的なのは「フラット35」が挙げられます。
変動金利型よりも金利は高めですが、将来も金利が変わらないため、将来的なリスクは緩和されます。
金融機関によって取り扱っている商品が変わるので、複数の金融機関を確認することが大切です。
《固定期間選択型》
固定期間選択型とは、借入時にから特定の期間(2年、3年、5年など)、
固定の金利で借りることができ、その期間が終了後に固定金利で継続的に払っていくのか、変動金利で払っていくのかを選択することができる方法です。
注意するべきことは、最初の固定期間が過ぎで、引き続き固定金利を適応する際でも金利は、選択時点での金利が採用されます。
柔軟なしくみではありますが、固定期間後の金利が高くなっていると、全期間固定金利型よりも高い支払い利息になってしまう可能性があります。
また、金融機関が金利を安く見せたいための商品でもありますので、私見になりますが、あまりお勧めできません。
固定期間選択型なら、固定金利と変動金利のミックスという商品も金融機関によってはございますので、そちらの方がお勧めできるかも知れません。
次に資金計画のお話ですが、今はネットで年収を入れればすぐにお借入れできる上限額が見れたりしますので、昔ほど資金計画の重要性も薄れているかも知れませんが、できれば不動産会社などのプロに資金計画を依頼した方がいいと思います。
なぜなら、実際弊社に来るお客様でも、資金計画を行うと、思ったより借入れができると思う方も多く、その反対に、思ったより借入れできないと思う方も多々いらっしゃいます。
これは、フラット35と銀行では借り入れできる額が大きく変わるためでもあります。
まずは不動産会社でお借入れできる額を正確に把握し、その予算内にあった物件情報を出してもらうのがBestと思われます。
本日は以上となります。
尚、ご自宅購入に関するご相談は、下記よりご連絡いただければ幸いです。
全国不動産ネットワーク~ミサワMRD特約店~
㈱Qurepass(クレパス)
東京都北区中里2-8-4 バウム駒込1F
Tel 03-5980-8607
info@qurepass.com